イタリアンレストランチェーンのサイゼリヤは、原材料の生育遅れにより、「ラム(仔羊)のランプステーキ」の販売を終了すると発表しました。
初登場から順を追って解説します!

①登場から人気爆発、供給追いつかず販売終了へ
「ラム(仔羊)のランプステーキ」は、2021年3月17日にサイゼリヤのグランドメニューとして登場。腰からお尻にかけての赤身が豊かで柔らかな部位を ミディアムレア に焼き上げた肉厚メニューとして話題になりました。税込900円というコスパも評価され、「900円なのに肉厚」と絶賛の声が多数。予想を大きく上回る反響を呼びました。
しかし、売れ行きの良さゆえに 原料供給が追いつかず、全国575店舗で順次販売終了することが発表されました。サイゼリヤは「販売再開に向けて準備中」とアナウンスしました。
② 復活の波—期間限定ながら再登場を果たす
その後、この人気メニューは度々復活登場。
- 2022年春(3月~5月):期間限定で再登場(価格は1,000円) 。
- 2022年7月~9月:グランドメニューに復帰 。
- 2023年3月〜4月:再び期間限定で販売(価格は800円に値下げ) 。
- 2024年2月〜6月:近畿以西の地域限定でグランドメニュー化(870円) 。
- 2025年2月下旬〜6月:一部店舗限定で再提供(価格は1,000円) 。
- 2025年6月~:再び地域限定でグランドメニュー入り、「ラム(仔羊)のランプステーキ」としてカットされ、ポテト・コーン付き、やみつきスパイス添え、価格は1,090円
③ 再び終売—オーストラリアの天候不順が要因に
最新では、2025年夏(6月~)のグランドメニューとして地域限定で復活していたものの、オーストラリアでの天候不順によるラム肉の生育遅れが原因で、再び販売終了が発表されました。
販売終了後、同じくラムを使った「ラム(仔羊)のグリル」も多くの店舗で提供終了とのSNS報告が相次ぎ、ファンからは「絶望してる」「おいしかったのに」「悲しい」といった声が寄せられています。

~まとめ~
サイゼリヤの「ラム(仔羊)のランプステーキ」は、“売れすぎたゆえに供給できなくなった”という異例の理由から一度は消えた伝説のメニュー。復活のたびに話題となり、ファンの期待を集めましたが、2025年夏現在は再び姿を消しました。その希少さと“幻感”も相まって、さらに伝説の色合いが強くなったと言えるでしょう。
もし再登場情報などが出たら、ぜひチェックしたいですね!
引用
https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3511054/?utm_source=chatgpt.com
コメントを残す